きのうの英会話の時間。 
初めて参加される方がいらっしゃったので、自己紹介を英語でしていると、 
軽い違和感をおぼえた。 
日本語を英語に直訳しようとするのも難しいし、 
和製英語にとらわれると、意味が変わってきたりする。 
日本語で便利なことばや言い回しを、そのまま、外国語で探すのは難しいので、 
言い方を変えて、なるべく伝わるように工夫しなくてはいけない。 
ことばや文化の全く異なる人たちと、コミュニケーションをして、 
分かり合えた時は、かなり嬉しいものだけど、 
逆に同じ日本人や、生活環境にあるために、 
「それわかるでしょう?」と、努力せずに伝えようとされると困る・・・ 
ひとつのことばをとっても、その人にとってのその言葉の認識と 
私のその言葉への認識っていうのは違うので、 
その前提をすっとばして、 
「それは、あれだから、これでしょう」 
の、「それ」が違うので、話がすすまない~ 
と、仕事でコミュニケーションしていると、切に思う。
ちなみに、英会話の時は 
I work in a art museum. 
I've studied art and I love art. 
と言ったものの、 
英語で言う 
I love art 
と 
日本語で言う 
アイラブ アート 
って、かなり意味合いが違うよな~、と自己紹介しながら 
I love art, but I don't love アート 
と思った。 
「アート」っていうカタカナには、すごく微妙な感情を持ってる。 
「アート」の定義は、人によってまったく違うし 
私も、何ヶ月か後には、まったく違ってるかもしれない。 
ことばというのは、すごく流動的で、そこがまた、面白いのだけど。
Saturday, 27 February 2010
Monday, 22 February 2010
Fish or Bird ?
誕生日の次の日。 
1人の女の子に、鳥に例えられました。
「魚座なので、魚の絵を描こうと思いましたが、こずえさんは鳥のようです」
と、素敵な鳥の絵をいただきました。
高校の恩師の奥さんに、魚に例えられました。
「こずえちゃんは、マグロみたいやな~。
動いてないと、死ぬみたいに、いろいろ活動しよるな」
それから、また同じ夜に、きっぷのよい姉さんに、
「こずえは、猛禽類やな。食物連鎖の一番上のところの」
と言われました。
と、はからずも
三人の女子から、 同じ日に、
鳥だの、魚だの言われたのが、面白かった。
とりあえず、前厄です。
厄除け情報求む。
1人の女の子に、鳥に例えられました。
「魚座なので、魚の絵を描こうと思いましたが、こずえさんは鳥のようです」
と、素敵な鳥の絵をいただきました。
高校の恩師の奥さんに、魚に例えられました。
「こずえちゃんは、マグロみたいやな~。
動いてないと、死ぬみたいに、いろいろ活動しよるな」
それから、また同じ夜に、きっぷのよい姉さんに、
「こずえは、猛禽類やな。食物連鎖の一番上のところの」
と言われました。
と、はからずも
三人の女子から、 同じ日に、
鳥だの、魚だの言われたのが、面白かった。
とりあえず、前厄です。
厄除け情報求む。
Subscribe to:
Comments (Atom)
 
.jpg)